年齢を重ねるといろいろな悩みがねぇ~~
12歳以上の国民全体でみると,悩み、ストレスがある者の比率は47.9%!
現代日本では,国民の半分近くが悩みやストレスを抱えているんだって?!
へぇ~~少し安心した感じヽ(*´∀`)ノ
40代の悩みはストレスが56%!
2019年の厚労省『国民生活基礎調査』では,対象者(入院者除く)にこの質問を
投げかけています。
「現在,悩みやストレスがありますか」と問われたら・・・・
「ある」と答えざるを得ない方も多いのではないでしょうか。
12 歳以上の者(入院者を除く)について、日常生活での悩みやストレスの
有無をみると「ある」が 47.9%、「ない」が 50.6%となっています。
悩みやストレスがある者の割合を性別にみると、男 43.0%、女 52.4%で
女が高くなっており、年齢階級別にみると、男女ともに 30 代から 50 代が高く、
男では約5割、女では約6割となっているのです。
現代日本では,国民の半分近くが悩みやストレスを抱えていることが知られます。
この比率を年齢層別にみると,ピークは40代の後半で56.2%です。
この層を中心として,20代後半から50代前半までの働き盛りの層では,
比率が5割を超えています。
職場環境の歪み,さらにはその剥奪(失業)というような事態が増えています。
若年層や中年層で悩みやストレスが多いというのは,首肯できるところです。
上記の統計から,悩みやストレスの原因の多くは仕事関連ではないかと思われますが,
それだけではないようです。
美への悩みも又ストレスを招く?
年齢を重ねるごとに【美】への悩みもまた・・つきません^^:
季節ごとに表情を変える日本の四季。
この美しい季節の変化は、時に女性を悩ませる原因に!
特に多いと言われる髪への悩み・・・
季節の変化による髪の悩みの変化を85%の方が感じているとまで・・
髪の美しさはは実年齢を偽っているのでは?と言いたくなるほど若く見えます。
私はすでに染毛をやめてプラチナヘア?で通しています。
白髪は老人のイメージはすでにひと昔の話!
白髪をオシャレに変換すれば若者はカッコイイヘアですねぇ~
外人のプラチナヘアはとても素敵じゃないですか~~(笑)
個人的主観でプラチナヘアで通しています。
そのお陰なのか髪は元気になってツムジ部分の薄さが気にならなくなりました。
最近はこちらの方が気になってきましたね。↓
髪の毛穴の手入れが注目されてきています。
なんとか見た目をと思う年齢から今あるものを大切にの思考の変化ですね!
ストレスのない日々が若さの秘訣です~~~ヽ(*´∀`)ノ
まとめ
コロナで外出もままならない日々のなかでストレスは、身体にも様々な影響を及ばしてしまいます。
ストレスは見た目年齢を老けさせてしまう!
生き方次第で老いるスピードは変えられる。
無意識にやっている生活習慣が、もしかすると、あなたの老け顔を
作っている原因かもしれません。
ストレスも又「心」の持ち方で楽しみに変えることも・・・・
巣ごもり状態で家での楽しみ方がお料理だったり、手芸だったり、読書とゆったりと時を楽しんでいます。
ストレスのない素敵な一日を過ごしたいですね。
今日もいい日だった!
眠る前に呟くと気分が快適になる習慣って大切ですね。